レオパレス21から賃料減額を請求されて困っています。レオパレス大家・抗戦記3 | 不動産などの共有物解消に強い弁護士|都総合法律事務所

共有解消ドットコム
不動産などの共有物の解消手続に強い都総合法律事務所

レオパレス21から賃料減額を請求されて困っています。レオパレス大家・抗戦記3

筆者は、家族でレオパレス大家をしているのですが、レオパレス21からの家賃減額請求に対して、拒否をし続けていたら、簡易裁判所に家賃減額請求の調停を申し立てられて、 本日、第1回目の調停でしたが・・・ 調停委員が、3人も配置されていたものの   15分もかからず、「 調停不成立 」で終わってしまいました。 スピード解決?? 何これ?? 話もろくにできずに、

レオパレス21から賃料減額を請求されて困っています。レオパレス大家・抗戦記2

筆者は、家族でレオパレス大家をしているのですが、 レオパレス21からの家賃減額請求に対して、拒否をし続けていたら、内容証明郵便が届き、さらには、最寄りの簡易裁判所に家賃減額請求の調停を申し立てられて、裁判所から、我が家に書類が届きました。   裁判所からの書類を受け取った、レオパレス大家さんは、内容証明郵便をもらう以上に驚くでしょう。もうパニックになるにちがいありません

レオパレス21から家賃減額を請求されて困っています。 レオパレス大家・抗戦記1

筆者は、家族でレオパレス大家をしているのですが、 レオパレス21が、一斉に大家さんらに対して家賃の減額請求をし出して、大家の皆様がパニックになっているという話をよく耳にするようになりました。 そりゃ、素人の大家さん宅に、 いきなり、 「家賃減額するぞ!!」 という趣旨の内容証明郵便が届いたら、怖くて、パニックになりますよ。   レオパレス21は、

裁判による共有物の分割方法

改正前民法では、裁判による共有物の分割方法として、現物分割(共有物を共有持分割合に応じて物理的に分割する方法)と競売分割(共有物を競売によって第三者に売却し、その売却代金を共有持分割合に応じて共有者で分割する方法)が挙げられていました。   また、現物分割を検討後に競売分割を検討するという検討順序が規定されていました(改正前民法258条2項)。 もっとも、判例では、別途

遺産共有物の持分の基準

被相続者が死亡し、遺産を相続した場合に、その遺産が共有となることがあります。 民法上の共有の規定は、持分の割合に応じて定められています。 しかし、相続によって発生した遺産共有に関しては、法定相続分(あるいは指定相続分)が基準となるのか、具体的相続分が基準となるのか、明らかにされていませんでした。 そのため、改正民法では、遺産共有状態にある共有物に共有に関する規定を適用する際には、

関西の共有物の分割手続のご相談は
都総合法律事務所へ

induction-image